HOME>大会

2023年度第22回大会開催のお知らせ

大会は盛会のうちに終了いたしました。
今年度も昨年同様、大会は会場とオンライン併用のハイブリッド開催となります。
会員・非会員を問わず事前にお申込みいただき、参加費も事前にお支払いいただく形といたします。
1)開催日 :2023年6月25日(日)14:00〜17:00
2)会場:労働者協同組合連合会会議室
 〒170-0013 豊島区東池袋1-44-3 池袋ISPタマビル8階
 オンラインはZoom
3)大会テーマ:「ジェンダー平等の日本を創ろう!」
4)開催概要
◆基調講演:「もはや昭和ではない」時代の誰一人取り残さない男女共同参画社会
      萩原なつ子(国立女性教育会館・理事長、ジェンダー研究)
◆パネルディスカッション
 パネリスト:小平陽一(当学会運営委員)
         「男性の視点でとらえた暮らしの中のジェンダー」
       松島悦子(当学会理事)
         「地域に残存する男尊女卑」
       木村民子(元文京区議会議員、子どもの本研究家)
         「議会の鉄壁を崩そう!」
 コメント:萩原なつ子(国立女性教育会館・理事長、ジェンダー研究)
 司会:袖井孝子(当学会会長)
詳細は、プログラムをご覧ください。


icon お問い合わせ・お申込みは、シニア社会学会・事務局まで。
■メールの場合:jaas@circus.ocn.ne.jp
■郵便:    〒101-0054
         東京都千代田区神田錦町3−21
         ちよだプラットフォームスクウェア1037

過去の大会

大会の概要ならびに基調講演(あるいはシンポジウム)は、翌年度発行の機関誌「エイジレスフォーラム」に収録されています。

回(開催日)大会(基調講演)テーマ会場
第21回
2022年6月26日
現代日本における年齢格差〜若者世代と高齢者世代の協調・連帯を求めて〜ハイブリッド開催
第20回
2021年6月28日
高齢者のICT活用〜コロナ禍を超えて〜オンライン開催
第19回
2020年10月15日
創立20周年記念<シニア社会学会のこれまでとこれから> 新たな時代への挑戦〜エイジフリー社会の課題と展望Uオンライン開催
第18回
2019年6月15日
持続可能な超高齢社会の条件〜地域コミュニティのSDGs〜駒澤大学
第17回
2018年6月23日
支え合うコミュニティの共創―格差と分断を超えて−持続可能な超高齢社会をめざして3−駒澤大学
第16回
2017年6月18日
分断社会を超えて−持続可能な超高齢社会をめざして2−お茶の水女子大学
第15回
2016年6月5日
現代日本の格差と貧困:持続可能な超高齢化社会1お茶の水女子大学
第14回
2015年6月7日
エイジフリー社会を目指してお茶の水女子大学
第13回
2014年6月15日
2020年−これでいいのか、日本!お茶の水女子大学
第12回
2013年6月1日
循環型生涯学習社会をめざして〜学びを社会の力に〜お茶の水女子大学
第11回
2012年6月30日
震災とまちづくり〜今、私たちに何ができるのかお茶の水女子大学
第10回
2011年5月21日
シニアの新しい働き方お茶の水女子大学
第9回
2010年5月22日
新生シニア社会学会が目指すものお茶の水女子大学
第8回
2009年5月30日
いつでも現役・いつまでも現役東京家政学院大学
第7回
2008年6月21日
市民活動とシニアの役割早稲田奉仕園
スコットホール
第6回
2007年6月14日
エイジング社会を健康で美しく日本大学会館
大講堂
第5回
2006年6月5日
ワーク・ライフ・バランスをめざして銀座東武ホテル
第4回
2005年6月25日
シニアが拓く 未来の日本
シニアからの提言
早稲田大学
大隈小講堂
第3回
2004年6月19日
エイジレス社会の実現をめざして早稲田大学
大隈小講堂
第2回
2003年6月21日
老若共同参画社会の
実現をめざして
早稲田大学15号館
第202号室
第1回
2002年6月15日
自分たちの手で創る働き方・暮らし方
新しい仕事起こし・まちづくりの提案
早稲田大学
大隈小講堂
設立総会
2001年6月9日
『老若共同参画社会』を創ろう!早稲田大学
大隈小講堂

▼第1回大会から第4回大会の内容はこちら